Home> PCアーカイブ

PCの最近のブログ記事

車載PCのモニターが壊れた

  • 2010年12月30日 05:24
  • CAR | PC

先日突然車載PCのメインモニターが壊れました・・・
原因はまったくもって不明
エンジンかけてもモニターが映らなくて「あれー?」と思ってた
んで、配線とか電源とか抜けてないかチェックしたけどなんとも無かった

なので車から降ろしてチェックしてみたら・・・
DVI"だけ"が映らなくなってたw
D-SUBでつなぐとふっつーに映る、でもDVIでつなぐとNo Signal
なんだこれ、こんな中途半端な壊れ方するなよーw

結果、メインモニター無しでとりあえず使ってるけど見にくいったらありゃしない
なんか他に使えるモニター探すかー

液晶モニターのKW-M82Cが爆発した

  • 2009年12月20日 18:05
  • CAR | PC

ビッグホーンをいじってまして
先日買ったKW-M82Cを車載してたんですね・・・

Continue reading

8インチTFTカラー液晶 KW-M82Cをいじってみた

  • 2009年11月26日 23:04
  • CAR | PC

最近はUSBバスパワーで動くサブモニターが結構いろんな種類が出てますよね
今回はソレではなく、普通の8インチ液晶モニターです
特徴としてはAV入力だけじゃなくRGB入力を持っている、と言うところ
パソコンに普通に繋いで使えるモノ

KW-M82C (8インチTFT液晶モニター)
KW-M82C (8インチTFT液晶モニター)

ググれば結構いじってる人もいるのでそちらも参考に
オレはオレなりにレビュー

Continue reading

さっきマウスの電池が切れました・・・

  • 2009年5月22日 15:41
  • PC

以前買ったWireless Laser Mouse 6000の電池が切れました
記事を書いたのが2月23日で、買ってちょっと使って記事書いたので・・・
ほぼ丸3ヶ月使えましたね

約半年電池が持つと書いてましたけど実際はその半分でした
まぁ、一般の人が使うなら半年持つでしょう
オレは起きてる時間の9割はパソコンに向かって作業してるので当然マウスを動かしてる時間も普通の人よりは多いですし
待機してる状態と操作してる状態なら消費電力に差もあるでしょうし

という事で、電池は結構持つという事が判明
前のクレードルに刺して充電するオプティカルタイプのは確実にこんなに持ちませんでした
充電して使えて3日程度だった事を考えるとすごく長持ち

3ヶ月くらいで切れるって分かりましたし、同じマウス使ってる人は3ヶ月くらいしたら電池を買っておいたほうがいいかもしれませんですね

Microsoft Wireless Laser Mouse 6000を買ってみた

  • 2009年2月23日 00:29
  • PC

今まで使ってたMX-1000が妙にチャタる(クリックが多重になる)事が増えてきて
ドラッグ中に違う場所で落としたりとイライラしてたので新しいマウスを買ってみました

Microsoft Wireless Laser Mouse 6000 チャコール グレイ  QVA-00009
Microsoft Wireless Laser Mouse 6000 チャコール グレイ QVA-00009

コレですな
という事で使ってみます

Continue reading

USBメモリの転送速度アレコレ

  • 2008年12月 1日 16:33
  • PC

ちょっとやりたい事があってUSBメモリの速度を計って遊んでました
手元には5本のUSBメモリがあってとっかえひっかえCrystalDiskMarkで計測
その後ニヤニヤという事をしていたわけです

そしたらちょっと不思議が事が発生
なのでちょっくらまとめてみます

Continue reading

地デジ・BS・CSデジタル放送対応キャプチャー、PIX-DT012-PP0を触ってみた

  • 2008年9月20日 00:01
  • PC

最近巷で話題のMonsterなアレでは無いです
ふつーなPCI型です
だって、MonsterなアレはBSとCSに対応してなくて地デジのみなんだもん・・・

という事でPIXELAのPIX-DT012-PP0です
まぁ、普通に地デジとBSデジタルとCSデジタルが視聴・録画が出来るカード
という事で、触ってみます

Continue reading

GREENHOUSEの22インチワイドモニター、GH-JEF223SHBを触ってみた

  • 2008年9月19日 22:42
  • PC

また22インチワイドモニターです
前回はAcerの223Wを触ってみたので、今回はGREENHOUSEのを触ってみます

22型ワイド液晶ディスプレイ ブラック GH-JEF223SHB
グリーンハウス (2008-02-07)
売り上げランキング: 40196

Continue reading

TF7050-M2にS/PDIFコネクタをつけてみる

  • 2008年8月 2日 04:26
  • PC

またTF7050-M2ネタです・・・
色々苦労させられてます・・・

このTF7050-M2にはオプティカルがついてるって以前書いてましたけど・・・
あ、いやついてるんです、実際確かについてます
でもコネクタがついてないんです
ん?いや、コネクタはあるのか、アレです、四角くて赤い光が出るコネクタがついてないんです

説明しにくいから続きを見てください・・・

Continue reading

TF7050-M2でデュアルモニタに挑戦してみる

  • 2008年8月 1日 23:34
  • PC

先に書いた通り、TF7050-M2とAthlonX2 2350で組んだわけです
そして、コレはD-SUB・HDMI・S端子と3つもモニタが繋がる口を持ってるわけです
GeForce 7050 PVっていうゲフォビデオカードが統合されてるわけです

と言うことはForceware入れればマルチモニタ出来るはずだろ?
って事で、挑戦していきます

Continue reading

BIOSTAR TF7050-M2とAthlon X2 2350を買ってきた

  • 2008年7月31日 22:35
  • PC

恥ずかしながら今更です
今更AM2ソケットモノを始めて手に入れました

080731-01.JPG

BIOSTAR製TF7050-M2です
このマザー、グラフィック統合チップセットである「GeForce 7050 PV+nForce 630a」が搭載されてるんですよ
統合なんでサウスもないでしょ?
んで、マザー上にD-SUBとHDMIとS端子があるんですね
しかもオプティカル出力まで持ってる!
なんていたせりつくせり
それであってかなりの省電力チップセット、常時起動とかには持って来い!なマザーなんですね
しかし惜しむべきは・・・すでに出荷終了品という事・・・

080731-02.JPG

そしてAMDのAthlonX2 2350、これはデュアルコアCPUのかなり下の方にランクされるCPU
速度はそれなり、でも腐ってもデュアルコア
何よりも省電力っぷりがすばらしい!ってCPU

今更ながらなんですが手に入れたので組んでみよう!というわけです

Continue reading

ffdshowでDolbyDigitalLive的な事をするための備忘録

  • 2008年5月26日 17:33
  • PC

この前からDolbyDigitalパススルーとか色々調べてAVアンプに音を直接送り込む方法を調べてました
ハード的にやるならエンコード機能を持ったサウンドカード使えば簡単なんだけどね
それをソフト的にやりたかったので・・・

で、ソフトでエンコードしてDolbyDigitalパススルーしてAVアンプにマルチチャンネルを送ることが出来たので備忘録的に書いておく

Continue reading

VAIO専用モニターPCVA-15XTAPを普通のパソコンで使えるように改造

  • 2008年4月24日 17:01
  • PC

タイトル通り!

VAIOシリーズは過去、専用コネクタでモニターを本体に接続して使うモノが数機種出てました
そのうちの一つでPCVA-15XTAPと言うものがあるんですが、コイツは結構売れたんだけどモニターが専用品なので本体が壊れたらモニターは生きてるのにゴミってパターンに最近なってます
最近というかここ数年って感じか
んで、そのモニターを頂く事が出来たので改造して普通のパソコンでも使えるようにしてみます

Continue reading

久しぶりにWindows再インストール

  • 2008年3月29日 23:53
  • PC

最近、ファイルをコピーするとエクスプローラが落ちるという切ない状況にあったうちのメインマシン
ブログを更新するのにファイルをアップすると100%スレイプニルが落ちるというファックな環境でした

しかし、「忙しいから」という一番ダメな理由で先延ばしにしてたのです・・・
これではいかんと再インストします

Continue reading

驚愕の事実をオレは目にした

  • 2008年3月 5日 21:52
  • PC

先日買って来たヒートシンクとか色々とっかえひっかえしたわけです
んで、ファイルサーバ機に鎌クロスをつける事にして今までの鎌鉾を取り外しました

すると・・・

Continue reading

ヒートシンクを変換するとヒート真紅になって困る

  • 2008年3月 1日 23:10
  • PC

タイトルの通りです

いや、違いますwww
久しぶりにパソコンパーツのお買い物

Continue reading

NEC Express5800を買ってきた

  • 2008年2月29日 20:30
  • PC

080229-01.JPG
NEC製のPCサーバでございます
モノはExpress5800 / 110Gd N8100-1279Y

公式はこちら
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/g/110gd/index.html

まぁ、あまり面白みも無い普通のPCサーバですねー
それではちょっと見ていきますか

Continue reading

Acer製22インチワイドモニター、P223Wを触ってみた

  • 2007年12月11日 21:33
  • PC

今時のモニターってみんなデカいっすよね、17インチじゃもう小さいみたいな風潮で
20インチが普通、22インチが大きめ、24インチで満足なんて感じの人もいるよね

なのでオレも22インチワイドというモニターを触ってみたわけです
モノはAcerのP223W、グレアパネルのワイドモニター
詳しくはこちらでチェックしてみてくださいませ

というかP223WDっていうのもあるんですな

acer 22インチ ワイド液晶ディスプレー ブラック P223WD
日本エイサー (2007/09/20)
売り上げランキング: 800


オレが触ったのはP223Wの方

Continue reading

scytheのPCASEに問題発生

  • 2007年12月11日 19:29
  • PC

先日買ったPCASEに問題が発生しました
PCASEに関して詳しくはこちらを見てもらうとして

このケース・・・

マザー固定できねっすwww

もう笑うしかねーっす
とりあえずこれじゃダメだからなんとかします

Continue reading

Transcend製SSDドライブ、TS32GSSD25S-Mを試してみた

  • 2007年12月10日 06:59
  • PC

Transcend製SSDドライブでTS32GSSD25S-Mというものがあります
SSDドライブってのはですね・・・HDDは中に円盤が入っててもんのスゴイ速さで回転してて
そこに読み書きするためのヘッドを動かしてデータを読んだり書いたりしてるものなんですね
SSDってのはディスクが無くてメモリチップが入ってて、そこに書き込んだり読み込んだりしてるものです
ようはUSBメモリのすごい版、みたいな
正式名称はSolidStateDisk、詳しくはこの辺を見れば分かるかと

んで、そのSSDをお借りする事が出来たのでちょっといじってみようと言う訳です
TS32GSSD25S-Mは2.5インチサイズで容量は32GB、フォーマットしたら29.9GB
システム用には丁度いいサイズかもね


Continue reading

プラモデルPCケース、PCASEを買ってきた

  • 2007年12月 9日 03:36
  • PC

scytheから出ているプラスチック製プラモデルPCケース、PCASEを買ってきましたよ
モノはPCASE-TP-CLの半透明クリアのケース

詳細は公式の方をチェックしてみてくださいね
http://www.scythe.co.jp/case/pcase.html

さて、オレも組み立ててみますかな

Continue reading

CF起動をさらにもうちょっと見直してみた

  • 2007年10月29日 21:45
  • PC

数人からメールを頂いたり前のエントリにコメントもらったりしてましたよ
んで、マルチワードDMAになったけどCMOSクリアから行けばDMAで行けたよ!!HDDでだけど
ってメールをいつも行ってるお店の店員から貰ったのでちょと調べる事に

Continue reading

ネクストステージの壁は高かった

  • 2007年10月29日 05:00
  • PC

昨日載せてたTeam製CFカード(CBL096CFMI)とCF/IDE変換基盤ですが・・・
壁は高かったです・・・

Continue reading

悪だくみ、ネクストステージへ

  • 2007年10月28日 06:13
  • PC

注文していたブツが届きました・・・
悪だくみはネクストステージへ・・・

Continue reading

久しぶりに液晶自作

  • 2007年10月26日 20:42
  • PC

ええ、久しぶりに液晶自作でございますよ
前に作ったのがこのエントリだから約2年ぶりかぁ

ちなみにこのとき作ったのはまだ現役で動いててちゃんと使ってますよwww

さて、今回もまた作りましょうか・・・

Continue reading

わるだくみ中

  • 2007年10月23日 12:58
  • PC

ちょっとパソコンをいじくりまわして悪だくみしてますよ・・・

071023-01.JPG

配線だらけになってまいりました・・・

Continue reading

Core2Quadを買ってきた

  • 2007年10月 7日 21:30
  • PC

価格改定に次ぐ価格改定でいつ買っていいものか分からなくなっていたCPUなんですが、やっとこさ買いました
オレは悟ったわけです

「安くなるのを待つより、今かって差額分使って楽しんだ方がいいんじゃないか」

いや、かなり前から気づいては居たんだけどいつの間にかこんな初歩的な事を忘れてました・・・

Continue reading

メモリ安くなったからって調子乗って買っちゃった!

  • 2007年6月12日 15:07
  • PC

Vista需要大外れでメモリが大暴落ですねぇ
んで、オレはいつも行ってるお店に「2GB*2が2万切ったら買う」と言っていたわけですよ

そしたらメールが来て「16600+TAX=17430」とだけ書かれたメールが
もうね、音速で確保w
安いからって調子に乗って2GB*2を2セット、8GB分買ってしまったわけですよ

モノはCFD Micron 667 2GB*2のセット品、永久保障だし悪くは無かろう

Continue reading

またマウス買った

  • 2007年6月 6日 23:55
  • PC

先日、Microsoftのエルゴノミクスマウスを買ったばかりだけどまた買いました
今回のはイロモノ

SANWA SUPPLY MA-WHNBS バッテリーフリーワイヤレスマウス
SANWA SUPPLY MA-WHNBS バッテリーフリーワイヤレスマウス

こういうマウス
実はこれ、ワイヤレスマウスで致命的だったマウスへのバッテリーが内蔵されてないのです
バッテリーが入ってると重さがあったり、電池交換したり充電忘れたりとか色々あるもんですが
こいつはそれが無い!

ということでちょっくら使ってみましょう

Continue reading

Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000を買ってみた

  • 2007年5月26日 22:38
  • PC

相変わらず名前なげーな、コンチキショウ

ということでレーザー方式のエルゴノミクスマウスです
エルゴノミクスと聞いちゃ黙ってらんねぇ!的な脊髄反射で買ってみました

Continue reading

水枕を鏡面使用に加工、試しに組み立ててみる

  • 2007年4月 3日 15:57
  • PC

前回のでVGA水枕がザラザラで鏡面加工しようと心に誓い、さっそく作業しました

と、その前に今まで水冷に入ってたクーラントを捨て、内部をちょこっと洗浄します

070403-01.JPG
クーラントを抜いて、普通の水道水を循環させて内部をなんちゃって洗浄します
水道水を循環させた後は一応熱湯を通す予定、藻とか生えてもイヤだしね・・・

ちなみに、水枕のフィッティング部分にある白いのはシールテープです
昔アクリルにヒビを入れてしまったので・・・
アクリルトップの水枕は空気抜きには便利なんだけどフィッティングをつけるときに力を入れすぎるとヒビを入れてしまいます
なので今回、そのヒビも補修しようかと

Continue reading

パソコンを水冷にしてみようと思う

  • 2007年3月22日 23:41
  • PC

かなり前にオレはパソコンの水冷システムであるThermaltake製Rocketを衝動買いしたわけです
んで、今回パソコンを買ったのでコイツを水冷にしてやろうと
しかし買ったのは2年近く前、Ttのポンプは発火したり突然死すると言うナイスガイ
ならばと言うことでポンプ新調して爆音である7800GTのファンをはずして水冷可してしまおうと言うわけでございます

Continue reading

ASUS P5B Premium VistaEditionを使ってみた

  • 2007年3月 4日 23:41
  • PC

先日ASUSから出たばかりのP5B Premium VistaEditionを買ったわけですよ
んで、色々いじり倒してみたんでちょっとしたレビューを

とりあえず、公式とかをちゃんと見た上でのレビューになると思うので
買おうかな?と思ってる人は
http://jp.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=307&model=1558&modelmenu=1
こちらの公式をチェックすることをお勧め

そいでは、いってみましょ

Continue reading

ニューマッスィーンを買ってきた

  • 2007年3月 1日 22:06
  • PC

Vista出ましたねー
オレも実は買っておりました

しかし、Athlon64 3200+にメモリ1GBじゃもっさりしてて仕事にならん
Vistaは出来ない子って思ってました

そこでオレは考えた
「新しいいまどきのパソコンなら快適に・・・」

ということで買ってきましたw

Continue reading

WindowsVistaRC1をインストして遊んでみた

  • 2006年11月 6日 12:33
  • PC

RC1を落としておいた事を思い出してサブマシンにインストしてみたのです
ちなみにインストしたマシンのスペックは
・北森P-4 3GHz
・メモリ1GHz (512MB2枚刺し)
・GeForce 5500

テキトーに余ったパーツとかで組んだサブマシンです

Continue reading

MicrosoftNaturalErgonomic Keyboard 4000を買って来た

  • 2006年10月23日 00:39
  • PC

名前なげーなバーローwwwww

061023-01.JPG

はい、マイクロソフトから出てるエルゴノミクスキーボードです
オレは今までもエルゴキーボードを使っていたわけですがそろそろ調子がよろしくない感じになってまいりました
そこでそろそろ新しいキーボードを探索しないといけない!と言うわけでとりあえず買ってみました
まぁ、安いですしね・・・
ちなみにいつも行ってるお店でお願いしたらマッハで入荷してくれました

詳細はこちらの公式サイトでチェックしていただくとして

Continue reading

メモリ買ってきやした

  • 2006年8月 3日 22:22
  • PC

先日買ったノートパソコン、搭載メモリが128MBでWin2000もいっぱいいっぱいなのでメモリを追加
512MBを1枚・・・
なんかノートパソコン本体は安く買ったけど色々やってるうちに金かかっていきますな(笑)

060803-01.JPG

オレのノートメモリ知識は一昔で止まってたんだけど今のは結構安いんだねぇ
512MBで2万くらい覚悟してたらそんな高くなかった(笑)
昔はパソコンによって使えるメモリがかなり限られてたのに今は規格化されてるし・・・

時代は変わって行ってるんですね・・・('ω`)

ノート用にマウスと無線LANインターフェース買って来た

  • 2006年8月 1日 22:14
  • PC

機能衝撃の事実で無線LANカードが使えなくてかなりションボリしたわけですが
買ったお店に聞いたところ交換してくれるとの事
さすが!wwww

でも交換して貰うだけなのも悪いのでノート用に使う持ち運び出来そうなマウスも一緒に購入

060801-01.JPG

AirStation G54とエレコムのちっちゃいマウス

Continue reading

新しいパソコン買って来た

  • 2006年7月31日 04:16
  • PC

最近更新してなかった影瑠です('A`)
ネタは溜まってるんだけどサボってるだけです_| ̄|○

んで、今日は新しいパソコンを購入
久しぶりにノートパソコンですよ

060730-01.JPG

Continue reading

ThermaltakeのiFlash Mini買って来た!!

  • 2006年4月27日 23:59
  • PC

今日、いつも行ってる行きつけPCショップの店員さんからメールが来た
「iFlash入荷したよ、何個取っておけばいい?」

うひょー!!これは買いに行かねば!!
という事でしまぱんにメール連絡、途中で合流して速攻で買いに行く事に

Continue reading

久しぶりにパソコンパーツのお買い物

  • 2006年4月20日 20:55
  • PC

久しぶりっていうか1ヶ月・・・くらい?
パソコンのパーツを買い漁ってまいりましたъ( ゚ー^)
む、無駄遣いじゃないんだからね!!仕事に使うから買ったんだからね!!

Continue reading

行き着けのショップに聞いてみた

  • 2006年4月 6日 10:58
  • PC

先日影瑠板の自作PCスレにThermaltakeのファンに文字が浮かび上がるというイロモノファンについてのページが貼られた

それに関してはインプレスの紹介記事を参照していただくとして・・・

で、いつも行ってるショップにお値段と入荷予定を問い合わせてみた、メールでwww

Continue reading

Intel製82559チップ搭載NIC到着

  • 2006年3月21日 16:00
  • PC

オレは普通のルーターじゃなくPCルータと言うものを使っております
パソコンをIPNutsという1CDLinuxでルータとして使うって奴です

そのルータの方でLCP echo-requestを3回ミスって接続を切って再接続ってのがよくありました・・・
原因は蟹チップNICじゃないか?という事で信頼性でIntel PRO/100+を2枚購入

060321-01.JPG

これでよくなればいいなぁ~という楽観的希望wwww

Continue reading

怪しげな肩乗せスピーカー、U-BEAT

  • 2006年3月19日 23:44
  • PC

首にかけて使うというイロモノスピーカーを入手
その名もU-BEAT

首にかけて使うことでサラウンド環境と同じ音を聞くことが出来るというシロモノ

060319-01.JPG

早速使ってみよう!!

Continue reading

ONKYO SKW-305貰ったよ!!

  • 2006年3月17日 15:54
  • PC

先日のエントリでRD-VH7PCだけでは低音薄いなぁって書きました
そしてコメント見てもらえれば分かると思うけどうちのうちのブログによく出てくるしまぱんが「ONKYO SKW-305あるけどどうする?」
って書いてますよね

んで持ってきてもらったわけですよ

060317-01.JPG

Continue reading

RD-VH7PCジャンクゲット

  • 2006年3月15日 04:31
  • PC

一時期SOTECの総合AVパソコンとしてリリースされるも在庫がダブつき
挙句の果てにはアンプ部とスピーカーが1万円程度で投売りされたという不遇なアンプです
元々はそれなりな値段で売られていたのが過剰在庫で投売りになったものなのでそれなりな音が出るはず
投売りされてた当時も欲しいかも~と思っていたけどタイミングを逃して買えなかった代物

今回買ったのはアンプ部だけのジャンク
ジャンクの理由としては「CD部は基本的にダメだと思ってください」と言うもの
送料・振り込み手数料込みで1868円

060315-01.JPG

Continue reading

新ルータ稼動開始

  • 2006年3月11日 22:03
  • PC

という事で、今までのルータは何故かPPPoEの接続を1日に数回切りやがるというサーバー公開環境にしてみたら致命的な持病持ちだったのですが
昨日、新ルータに移行してさきほど設定等を全て終わらせました
これで切れないようになってくれればいいんだけどなぁ

ちなみに市販品のルータではなくIPnutsと言う1CDLinuxを使ったPCルータっす
自分のとこの環境に合わせて構築できるから便利っすよ

またパソコンが増えました・・・

  • 2006年1月26日 21:02
  • PC

いつも行き着けのショップにお出かけ
先日しまぱんから買い取ったママンと石をパソコンに仕立て上げるべくパーツを買ってまいりました

060126-01.JPG

まずはAopenの4点どう?ってワイヤレスキーボードとマウスのセット
これはリビングPCに使おうと思って購入
有線だと邪魔でね・・・

Continue reading

めっちゃ欲しい・・・('A`)

  • 2006年1月24日 06:04
  • PC

センチュリーの7.1型液晶モニター
D-SUBとコンポジットの入力を持ってるみたい

060124.jpg
http://www.century.co.jp/products/moni/lcd-7100v.html

実売価格としては1.5万~1.8万てとこらしいんですが・・・
超欲しい('A`)
車に13インチつけたけど、これに置き換えて自作モニタを監視マシン用に・・・
むしろ2~3枚買ってもいいような値段だよね~
パチンコ液晶を改造してD-SUB使えるようにしてもこのくらいの金額行くしさ

また追加でお買い物♪

  • 2005年12月28日 15:23
  • PC

パソコンの構成と色々と考えていた結果パーツが足りない事に気付いたのでまたお買い物
こうやってまたパソコンが増えていくんですね・・・('A`)

051228-01.JPG

WDの250GBHDD1台、GeForceFX5200のビデオカード1枚
HDDはこんなに要らなかったんだけど、ファイルサーバのHDDとコレを交換して出てきたのを新しいのに組み込もうかと
ビデオカードは余ってたラデを入れてみたんだけど、ラデはデュアルモニタにした状態でオーバーレイをフルスクリーンにすることが出来なくてFX5200を購入
テレビとモニタのデュアルモニタにしてテレビでムービーとかDVD見てるのですよ

という事で・・・さて、いじるか('A`)

お買い物、お買い物♪

  • 2005年12月27日 13:22
  • PC

今日はパソコン関係のお買い物~♪
久しぶりに行き着けのお店に行ってまいりました
店内に入ったら知り合いが居ない・・・一瞬辞めちゃったのかと思って焦ってると外出中
戻ってきたところで本題

「ね~ね~、CD-ROMドライブって無い?」
「"ただ"のROM?」
「そそ、コンボとかRとか要らないから、CDブートLinuxに使うだけだから」
「えっと・・・」

051227-01.JPG

という事で今更CD-ROMドライブゲットwwww
ついでにエアダスターの在庫も無くなってたので2本で1,050円のを購入
家についてからドライブを型番から調べると・・・
Hewkett-PackardのLTN-487T-CT2、48XCD-ROMと判明、Lite-ONへのOEM品でもあるみたい
国内で出回ってるのはほとんどLite-ONモノみたいだね、多分コレもそのバルクかと
それが4台、あと白いのがHitachi-LG DataStrageのGCR-8403B、こちらも48XCD-ROM

Continue reading

ノートパソコン貰ってきました^^

  • 2005年12月17日 21:00
  • PC

古いノートパソコンを貰ってきました
ブツはCOMPAQのARMADA1590DT

051217-01.JPG

MMX Pentium166MHzに2.1GBのHDD、今時のパソコンではないけどね
液晶が12.1インチTFT(800×600)なのです

・・・液晶だけをまた再利用しようかなぁ

自作液晶への道 Part2 その1

  • 2005年10月25日 04:43
  • PC

Part1で調子に乗ったオレは再び液晶モニタを作ろうと画策し始めた
それがまさかあんな悲劇になるなんて・・・


SN310074.JPG

今回被検体になってもらうのはToshiba製Libretto100CT/2.1

Continue reading

液晶モニタ自作への道 3

  • 2005年10月14日 14:32
  • PC

前回までで液晶モニタとして動くようになりました
しかしむき出しのままじゃちょっと使いにくい・・・

という事で今回はガワを作って入れ込んでみます

Continue reading

液晶モニタ自作への道 2

  • 2005年10月 8日 02:58
  • PC

前回の液晶モニタ自作への道1ではパソコンから液晶と取り出してキットを購入したとこで終わりました

さぁて、組み上げますか!!と思っていた矢先・・・

Continue reading

液晶モニタ自作への道 1

  • 2005年10月 5日 15:19
  • PC

先日友人から壊れてるという事でノートパソコンを貰いました
ブツは

SN310036.JPG

TOSHIBA製DynaBook Satellite 1800 SA70C/3
アダプタも無いので動作検証のしようも無い
しかも前ユーザもパソコンジャンキーなのでHDDやら何やら取外し済み

ならば!という事で液晶パネルを取り出して汎用モニタにしてみようかと

Continue reading

そして今日のお買い物

  • 2005年8月 1日 14:54
  • PC

行きつけのパソコンショップに行ってきました
そしてまた買い物してきました

SN310026.JPG

Intel P-4 3.2GHz
GIGABYTE GA-8IG1000-G
CFD 512MB×2
AOpen コンボドライブ
マルチリーダ付FDD
AOpen キーボードマウスセット
WinXP
Office
ウイルスバスタ

SN310028.JPG

それらを収めるケース

SN310027.JPG

そして衝動買い
Thermaltakeの水冷キット

SN310029.JPG

お店のジャンクBOXの中にあったレーザープリンタ
影「捨てるの?」
店「要る?」
影「動く?」
店「紙の吸い込みがちょと微妙」
影「プリントは?」
店「ちゃんとするよ」
影「じゃあくれ」
店「持ってけ」
と貰ってきた(笑)

以上、今日のお買い物

Continue reading

今日の収穫物

  • 2005年7月21日 20:41
  • PC

また仕事帰りにパソコンのパーツを買って来てしまった
どうやらオレのストレス発散は買い物らしい_| ̄|○

SN310025.JPG

CPUクーラーに昨日買った12cmファンをつけるための変換インテーク
ケースに入れずに使うつもりなので電源スイッチ
同じくLEDセット
ギガバイトのチップセットファンが異常なまでに煩かったのでZALMAN
エアダスターが無くなってたので安物を補充

以上('A`)

今日の買い物

  • 2005年7月20日 19:22
  • PC

仕事帰りにパソコンショップ行ってきました
そこでの今日の買い物

SN310024.JPG

ギガランカード2枚とギガハブ(駄メルコ)
12cmファン(LED内臓)
PS/2延長ケーブル
LANケーブル(カテゴリ5E)
ジャンクCPUファン(ソケ370のため)

以上、LANケーブルは6にしようか5Eにしようか悩んだけど結局5Eに
ギガハブに刺さるマシン分だけ6のケーブルもそのうち買わないとな・・・

ニュービデオカードー!!

  • 2005年6月 8日 03:20
  • PC

GeForce6600GTを買ってきてしまいました

今まではGeForce4Ti4200をかれこれ3年?くらい愛用してきたんですが・・・
ある日突然3Dゲーム動作中に画面がブラックアウト
AGPカードに刺さってる真ん中と右のモニタが消えました
しかしセカンドカードに繋がっている左のモニタは生きてる
「なんだ?こりゃ」と思い、再起動
普通に起動完了
「……熱?」と思いつつまたゲームを起動すると画面にゴミが、そして今度はフリーズ
いやな予感がして箱をあけてカードを触ってみると……

激熱

けどヒートシンクは熱くない、熱いのはメモリと……コンデンサ
ま、まさかと思いつつ取り外してみると……

SN310023.JPG

モッコリー!!!!
写真はちょと見にくいかもしれないけど、モッコリしてます_| ̄|○

さよなら、Ti4200……
こんにちわ、6600GT!!

Continue reading

Index of all entries

Home> PCアーカイブ

検索
購読

Return to page top