久しぶりにパソコンパーツのお買い物
- 2006年4月20日 20:55
- PC
久しぶりっていうか1ヶ月・・・くらい?
パソコンのパーツを買い漁ってまいりましたъ( ゚ー^)
む、無駄遣いじゃないんだからね!!仕事に使うから買ったんだからね!!
まずは玄人志向の電源、KRPW-F400W
ファイルサーバのドライブが一台、ガチャコン!キョーン・・・カッコン、ムキューンキャキョン!
とか萌え系なのか鬼畜系なのか分からない泣き声を上げたのでイヤーな汗かきつつ再起動
そしたら問題なく読み出せた・・・
「HDDじゃなく・・・まさか電源?」
そうです、オレはファイルサーバに電源2台使ってるんだけど1台はAT電源使ってるんです
理由はスイッチオンで電源供給されるからwwwww
まぁ、10年選手だしどっちにしろ寿命だろうなぁ・・・という事で400WのATX電源1台
これをチョイスした理由は+12Vが2系統準備されてるところ、片方が電源降下しても片方は生きてる
という事は片方づつにHDDをいっぱい繋げれる!!たったそれだけ('ω`)
まぁ、14Aと15AなのでマクスターHDDなら・・・1500mA消費だから・・・9台と10台繋げれるってことっすね
そしてその電源2台を連動させるケーブル
自作PCをいじってる人ならわかると思いますがATX電源はママンからの命令が無いと電源供給されません
ようはATX20ピンの場合は13番にマイナス、14番に+5Vをかければいいわけです、実際ココをショートさせるだけでも電源は入ります
けどそれでは連動にならない、そこでプライマリ電源の4ピンコネクタから+5Vとマイナスを取り出し、セカンダリ電源の13・14に流し込むって言うケーブルがあれば連動出来るんです
と、理論は知っていてもイマイチ自信が無かったのでアリものを1度手に入れてみようと入手
考えてた事とやってる事は一緒だったのでこれからはケーブル作れそうな感じwwww
ちなみにコレは連動ON・OFFスイッチも付いてます、連動させたくない場合はOFFにも出来るんですね
んで、ムキューンって言いやがったHDDの代わりに入れようと思うHDD、さすがに泣いたHDDを使い続けるのは怖いのでね・・・泣いたのは何か他のジャンクマシンにでも使うさ
モノはマクスターの160GB、型番は6L160P0
PATAのいたって普通なHDD、しかし世の中の主流はSATAになりつつあるようで・・・
このHDDも行きつけの店で箱の中に転がってるのを発見、陳列されてなかったのを売ってもらいました
しかし値段が付いてなかったので聞いてみる
影瑠 「なんぼ?」
店員 「ん~」
影瑠 「安いなら今買ってくよ」
店員 「税抜き8000円でどーよ」
影瑠 「買う、・・・てか安過ぎね?」
店員 「いいんじゃね?」
いいのかよwwwww
ちなみに青森県内(津軽近辺)での相場よりはるかに下wwww
最後に・・・
Thermaltakeの必殺光るファン
先日いきつけショップに問い合わせたファンの一つです
その入荷時のメールはこちら
Subject:ファン入荷
先日はご来店ありがとうございました。んで、早速ですが
http://www.thermaltake.com/japan/products_n/dcfan/iflash12/a2346.htm入荷です。
とりあえず、2個(!)しか入荷しませんでした。
確保しておきますので、必要数をお知らせください。
なに?この最優先お取り置きシステムwwwwww
まぁ、このようなメールが来た日に丁度よく遊びに来るしまぱん
当然セールス
影瑠 「そういえば○○くん(店員)からメール来てファン入荷したってよ」
しま 「え?どれ?」
影瑠 「サーマルのグラデーションファン」
しま 「字出るほうじゃなく?」
影瑠 「そそ、グラデーションするほうだよ」
しま 「じゃあ(゚⊿゚)イラネ」
はえーな・・・_| ̄|○
なので1個だけ買ってきました、てかオレが行くまで店頭に並んですら居ませんでしたwwww
まぁ、どんなに文字で説明しても伝わらないと思うので・・・
こんな感じに光ります
光が綺麗に輪にならなかったのがとても残念('ω`)
まぁ仕方ないか・・・てか思ったより派手じゃなかった、おとなしい光物ですな・・・
- Newer: 家新築工事 上モノ編 その10
- Older: 家新築工事 上モノ編 その9
トラックバック:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.acrossnetwork.com/~erublo/mt/mt-tb.cgi/184
- Listed below are links to weblogs that reference
- 久しぶりにパソコンパーツのお買い物 from eru::blog
コメント:0