Home> PC > Microsoft Wireless Laser Mouse 6000を買ってみた

Microsoft Wireless Laser Mouse 6000を買ってみた

  • 2009年2月23日 00:29
  • PC

今まで使ってたMX-1000が妙にチャタる(クリックが多重になる)事が増えてきて
ドラッグ中に違う場所で落としたりとイライラしてたので新しいマウスを買ってみました

Microsoft Wireless Laser Mouse 6000 チャコール グレイ  QVA-00009
Microsoft Wireless Laser Mouse 6000 チャコール グレイ QVA-00009

コレですな
という事で使ってみます


ちなみに、前に買ったMicrosoftのマウスはMicrosoft Natural Wireless Laser Mouse 6000
今回のコレはNaturalが無いのです
Microsoft的にはエルゴノミクスマウスじゃなく、普通のマウスのつもりらしい
前は凹まされたからな・・・
今回はどうだか分からないけど・・・

まぁ、とりあえず外観見てみます

090222-01.JPG
上から見てみた状態
一番左が今回買ったLaser Mouse 6000
真ん中がMX-1000
一番左はAOpenから出てた4点DOにセットになっていたマウス
今回のLaser Mouse 6000が一番エルゴノミクス的な形状、確かにホールド感は一番強いかも
大きさもMX-1000と横幅は大して変わらず、長さがちょっぴり長い感じ
4点DOのマウスが左右対称の超ベーシックな物なので比較対象に・・・

090222-02.JPG
こちらは横からLaser Mouse 6000とMX-1000を比べてみた写真
Laser Mouse 6000の方が大きく左右非対称形状
そして高さもLaser Mouse 6000の方が低い

と、かなりエルゴノミクスを意識した形状になっていてNaturalの時の悪夢が思い起こされる・・・

まず、普段はキーボードメインになってるのでマウスを多用しないといけない
ということでゲームを・・・




・・・・・・

さて、ゲームをし終わった後です

慣れるとこれは楽だ、手首や肩にあんまり負担がかからない
形状がかなり変わったので最初は違和感あったけど少しつかってたら慣れた
とまぁ、感覚的な事しか言わないのもどうかと思うので個人的に思った点を

スクロールがシームレス
マウスの真ん中にあるコロコロ、これがシームレスなんです
普通のマウスだとカリカリって感じでひっかかりがあるでしょ?それが皆無
スーッと回ります
コレが気持ち悪い・・・
静穏って意味ではこっちの方がいいのかもしれないけど、なんとも気持ち悪い
動作はいたって普通なだけに気持ち悪い

慣れると普通のマウスに今度は違和感
形状が特殊なだけにこのマウスに慣れると今度は普通のマウス(4点DOとかMX-1000)に行ったときまた違和感が
最初Laser Mouse 6000を使ったときの違和感がまた帰ってきます
マウス1個だけで使う人はいいだろうけど、オレは何個もマウスパッドの上にあって使い分けてるので気持ち悪さ倍増
Laser Mouse 6000を何個も買って統一すればいいんだろうけど・・・

とオレはこの2点が気になりました
マウスのクリック感もちゃんとコツッて感じで深すぎず、浅すぎずで丁度いい
なので特にスクロールが気持ち悪いのが残念・・・

ちなみに、今回は電池式ってのが今回は重視したのです

MX-1000は中にバッテリーを持っていてクレードルで充電するタイプ
もしも充電が切れるとクレードルに置いて充電しないといけなかった
という事はマウスが使えない、別のマウスを使うかパソコンを使うのを中断しないといけない
これがマジでイライラすることが多かった・・・
以前使っていたMX-700は充電電池式のクレードル充電タイプだったので使わないときはクレードルで充電
使用中にバッテリが切れたら他の充電電池に入れ替えって事が出来たのでMX-1000のバッテリ式にうんざりしていたのです

で、今回のLaser Mouse 6000はクレードルも無し、充電出来ないタイプの電池式
電池が切れたら新しい電池を、ってやってるとコスト面でもあまりよろしくないと思うけど
普通に売ってる充電器と充電電池をローテーションするようにすれば常時充電済みの電池を用意出来るしと思ったので今回は電池式
バッテリ式のMX-1000に比べたら重くなるかなー?と思っていたけど重さは違いが分からないくらい同じ感じ
詳しく計ったわけじゃないからなんともだけど、持った感じでは違いが分からない

とまぁ、ダラダラ書いたけど今回のまとめ

・形状が特殊なので慣れが必要
・レーザーはレーザー、パッドの上じゃなく机でも使えるのは基本
・電池寿命半年って書いてるけど、そんなにもつの・・・?

という事で
今ついてきた電池を使ってるので電池が切れたらまた書きます
どのくらいもつでしょうか・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク この記事をChoix! newsing it! Yahoo!ブックマーク この記事をクリップ!

トラックバック:1

TrackBack URL for this entry
http://blog.acrossnetwork.com/~erublo/mt/mt-tb.cgi/377
Listed below are links to weblogs that reference
Microsoft Wireless Laser Mouse 6000を買ってみた from eru::blog
さっきマウスの電池が切れました・・・ from eru::blog 2009-05-22 (金) 15:49
以前買ったWireless Laser Mouse 6000の電池が切れました ... 続きを読む

コメント:0

Comment Form

Index of all entries

Home> PC > Microsoft Wireless Laser Mouse 6000を買ってみた

検索
購読

Return to page top