Home> PC > VAIO専用モニターPCVA-15XTAPを普通のパソコンで使えるように改造

VAIO専用モニターPCVA-15XTAPを普通のパソコンで使えるように改造

  • 2008年4月24日 17:01
  • PC

タイトル通り!

VAIOシリーズは過去、専用コネクタでモニターを本体に接続して使うモノが数機種出てました
そのうちの一つでPCVA-15XTAPと言うものがあるんですが、コイツは結構売れたんだけどモニターが専用品なので本体が壊れたらモニターは生きてるのにゴミってパターンに最近なってます
最近というかここ数年って感じか
んで、そのモニターを頂く事が出来たので改造して普通のパソコンでも使えるようにしてみます

080424-01.JPG
モノはこいつ、結構優秀な2軸式の足を持っていて色んな角度に変えれるので面白い
15XTAPからも分かるように15インチ液晶、サイドにはスピーカーも持ってます

080424-02.JPG
足の裏にある型番、ちゃんとPCVA-15XTAPです
忌々しいSONYが見えます・・・

ちなみに、専用コネクタタイプなんだけど手に入れたものはすでに専用コネクタが切断されてました
前の持ち主が自力改造しようとして断念したのが目に見えます
ネジを隠しているゴムシールも一度剥がした形跡があったしねww

080424-03.JPG
液晶裏にある型番
日立製液晶パネルで型番はTX38D86VC1CAAって奴
型番から調べるとこの子は超一般的なLVDS液晶の様子

で、ココで問題が
液晶パネルはLVDS液晶、本体はTMDS液晶
ん?という事は中に変換持ってる?

という事で、本体内部にあるコントロール基盤を調べてみます

080424-04.JPG
この左がPCVA-15XTAPのコントロール基盤
参考に右にはPCVA-14QTAPのコントロール基盤を置いてみました

以前色々見たところでは15XTAPはDVI-D接続に改造出来ると言うのは知ってたんだけど納得
左の基盤の左上部分にある四角いチップ、コレがSilicon ImageのSil141CT80でTMDS信号をRGB信号に変換するモノ
その下にある横に長いチップがDS90CF363Aっていうチップ、コレがRGB信号からLVDS信号に変換します
ふむ、DVI-DはTMDS信号をやり取りする規格だから確かにDVI-Dのコネクタに付け替えてやれば映るな・・・
ちなみに右のPCVA-14QTAPはTMDS液晶本体にTMDS液晶パネルなので変換チップの類が載ってないのです
なのでQTAP系はDVI-D化改造やcoconetの液晶コントロール基盤を使って汎用化ってのが出来ません
ええ、以前地雷を踏んだ残骸なのですよ、コレはwww

さて、じゃあちょっくら調べてハンダ付けしてDVI-D接続出来るように改造してみるか?
と思ったけど冷静に考えたら20本近くのケーブルを1mm程度のパターンにハンダ付けしないといけない事に気づき面倒になって却下www

元々は以前作った
http://blog.acrossnetwork.com/~erublo/archives/2005/10/05_151037.shtml
コイツとのリプレースを考えてたので・・・
以前作った時のコントロール基盤を引っこ抜いて、VAIOモニタの中に入れて汎用化ってのが目的なので、そのようにします

しかし、ココから写真を撮り忘れて作業を一生懸命やってました・・・
結果・・・

080424-05.JPG
出来上がりましたww

上にあるのが今回coconetのB-200Kで汎用化したPCVA-15XTAP
今までは13.3インチだったのが15インチになったので大きくなりました
あと、LQ133X1LH63の時に下部分に1cmほどの黒い帯が出ていた問題も解消
発色もよくなって幸せです

ちなみにcoconetではすでにB-200K扱ってませんね・・・
まだ液晶パネルが数枚あるので、新しいタイプのコントロール基盤を数種類入手して実験してみます
確かTTL液晶とLVDS液晶が1枚づつあったはず・・・

結論!
「液晶自作はおもろいけど、映ればいいなら中古のゴミ液晶買った方が安上がり」
「こんなに液晶を作ってオレはどこに行きたいんだ・・・」
という事で

このエントリーをはてなブックマークに追加 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク この記事をChoix! newsing it! Yahoo!ブックマーク この記事をクリップ!

トラックバック:1

TrackBack URL for this entry
http://blog.acrossnetwork.com/~erublo/mt/mt-tb.cgi/343
Listed below are links to weblogs that reference
VAIO専用モニターPCVA-15XTAPを普通のパソコンで使えるように改造 from eru::blog
車載パソコンのモニターを設置する from eru::blog 2008-08-08 (金) 03:42
前回は車載パソコン二号機のパソコン部分を作っちゃいました なので今回はモニターを... 続きを読む

コメント:4

2008年6月30日 04:01 返信

作って何をするのかではなく、作ることが目的。
おもしろかったです。

2008年8月 2日 04:17 返信

遅くなりましたがありがとうございます。
すでに目的と手段がおかしくなって、作るだけ作ってあとは後から考えるって感じになってます。

その結果壊れたモニターが大量に集まってきて増えていってます・・・

2009年9月24日 04:59 返信

はじめまして。
私も液晶を自動車に積もうと思っているんですが、バックライトの配線はひとつでしたか?

2009年9月24日 13:40 返信

>>luteさん
はじめまして
このモニターのバックライトは確か1本だったはずです
なので+と-の2本ですね、1セットって意味であればひとつでしたよ

Comment Form

Index of all entries

Home> PC > VAIO専用モニターPCVA-15XTAPを普通のパソコンで使えるように改造

検索
購読

Return to page top