Home> PC > BIOSTAR TF7050-M2とAthlon X2 2350を買ってきた

BIOSTAR TF7050-M2とAthlon X2 2350を買ってきた

  • 2008年7月31日 22:35
  • PC

恥ずかしながら今更です
今更AM2ソケットモノを始めて手に入れました

080731-01.JPG

BIOSTAR製TF7050-M2です
このマザー、グラフィック統合チップセットである「GeForce 7050 PV+nForce 630a」が搭載されてるんですよ
統合なんでサウスもないでしょ?
んで、マザー上にD-SUBとHDMIとS端子があるんですね
しかもオプティカル出力まで持ってる!
なんていたせりつくせり
それであってかなりの省電力チップセット、常時起動とかには持って来い!なマザーなんですね
しかし惜しむべきは・・・すでに出荷終了品という事・・・

080731-02.JPG

そしてAMDのAthlonX2 2350、これはデュアルコアCPUのかなり下の方にランクされるCPU
速度はそれなり、でも腐ってもデュアルコア
何よりも省電力っぷりがすばらしい!ってCPU

今更ながらなんですが手に入れたので組んでみよう!というわけです

080731-03.JPG
まず、マザーを見て最初に目につくヒートシンク、これは先の統合チップについているのです
ど真ん中に鎮座してBIOSTARっぷりをアピールしてくれてます

それでは早速・・・

080731-04.JPG
外しました
これが噂のチップセット、カメラが寄りすぎて暗くなってるのやグリスが残ってるのはご愛嬌
思ったより小さいんです、統合ってくらいだからデカいのかと思ったら普通でした
まぁ、チップを外から見ても何がなんだか分からないので次へ

せっかく外したことだし、BIOSTARが邪魔だったので別のヒートシンクをつけます
CPUもセットしてCPUのシンクもつけます

とりつけた後がこちら

080731-05.JPG
バカかオレはwwwww

低消費電力って事は当然低発熱なわけです
当然これはオーバースペック、やりすぎって奴です
でもいいんです、手元に余ってたモノだし
ちなみにチップセット側はscytheのHR-05、CPU側はこの前買ってきた鎌クロスを使ってます

最近はチップセットとかも発熱が増えてマザーの上に遊園地や摩天楼ばりにヒートパイプが走ってるんです
それを見て「いいなぁ・・・」と思ってたからやってみたかったんですw

だってさ

080731-06.JPG
ほら

080731-07.JPG
ほらほら

080731-08.JPG
ほらぁ!

かっこよくね?
ええ、自己満ですね
いいんです、自作パソコンなんて自己満の塊なんです

結論!
「冷やしすぎて悪いことはない・・・はず」


ここまでやったらメモリにもヒートシンクつけたいな・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク この記事をChoix! newsing it! Yahoo!ブックマーク この記事をクリップ!

トラックバック:2

TrackBack URL for this entry
http://blog.acrossnetwork.com/~erublo/mt/mt-tb.cgi/351
Listed below are links to weblogs that reference
BIOSTAR TF7050-M2とAthlon X2 2350を買ってきた from eru::blog
TF7050-M2でデュアルモニタに挑戦してみる from eru::blog 2008-08-02 (土) 04:05
先に書いた通り、TF7050-M2とAthlonX2 2350で組んだわけです ... 続きを読む
車載パソコンのケース(ベース?)を作る from eru::blog 2008-08-08 (金) 14:10
はい、ココ最近TF7050-M2とAthlon X2で遊んでたわけですが、コレ実... 続きを読む

コメント:2

2008年9月30日 19:40 返信

いた れり つくせり なw

2008年10月 1日 04:16 返信

穴があったら入りたい・・・_| ̄|○

Comment Form

Index of all entries

Home> PC > BIOSTAR TF7050-M2とAthlon X2 2350を買ってきた

検索
購読

Return to page top