Home> CARアーカイブ

CARの最近のブログ記事

車載PCのモニターが壊れた

  • 2010年12月30日 05:24
  • CAR | PC

先日突然車載PCのメインモニターが壊れました・・・
原因はまったくもって不明
エンジンかけてもモニターが映らなくて「あれー?」と思ってた
んで、配線とか電源とか抜けてないかチェックしたけどなんとも無かった

なので車から降ろしてチェックしてみたら・・・
DVI"だけ"が映らなくなってたw
D-SUBでつなぐとふっつーに映る、でもDVIでつなぐとNo Signal
なんだこれ、こんな中途半端な壊れ方するなよーw

結果、メインモニター無しでとりあえず使ってるけど見にくいったらありゃしない
なんか他に使えるモニター探すかー

ブレーキパッドの交換しました

  • 2010年6月15日 23:30
  • CAR

先日タイヤを交換して足回りは一安心
外のロードノイズはどんなものなのかなぁ?窓開けて走って聞いてみよう!

ブレーキを踏むと
「ゴゴゴゴゴ・・・」
あれ?何この異音、おかしくね?こんな音聞いたこと無いぞ?
あー、ディスク錆びてるのかー、引きこもって作業してる事多かったしなぁー

しかし気になって仕方が無い、なので整備手帳をチェックしてみる
車買ってから一度も交換してない(約6年、9.7万キロ)
そうだよ!!そういえばオレ暖かくなったらブレーキパッド交換するつもりだったんだよ!
夏タイヤ買うのですっかり忘れてたよ!!
バカじゃないの!オレってバカじゃないの!!

という事でブレーキパッドを交換してみます

Continue reading

巷で噂の激安タイヤ、Sunew YS618を試してみた

  • 2010年5月13日 22:08
  • CAR

車にタイヤって大事ですよね
溝が無いと雨の日浮くし、扁平だと轍を拾って左右に振られるし
減った状態で走るとバーストの危険性も出てくるし
今オレが履いてるタイヤも溝が無くなって危ない状態になってました
なので夏タイヤを購入!!サイズは225/40R18!!

今巷で噂のニクイアイツ、Sunewというメーカーのタイヤを試してみましたよ
インドネシアとも書いてるしmade in chinaとも書いてある
どっちなんだろう、多分中国なんじゃないかなぁ・・・って感じだけど
ところで読みは何?サニュー?スニュー?

★激安タイヤ専門店★Sunewタイヤ 225/40R18 新品【安心のPL保険加入済商品】

なんと1本3,570円、通販で買ったので送料1本あたり1,000円で合計4,570円
送料・代引き込み4本で18,910円!!
国産タイヤ1本も買えない値段で4本・・・
しかも再生タイヤじゃなくちゃんとした新品タイヤらしいんだよ・・・

さてさてどうなる事やら・・・
ドリフトしてる人達のレビューはよく見かけるんだけど街乗り車の話があまり出てこない
ちなみに評判は「減らない・喰わない・捲れない・ブロック飛ばない」だったww
なのでオレは街乗りとしてレビュー

Continue reading

ウーハーボックスを車に合わせて自作する

  • 2010年1月 8日 12:26
  • CAR | DIY

タイトル通り、ウーハーボックスを作ってみます
作り方は対して難しくも無く日曜大工感覚で作れちゃいます
まぁ、木の材質とか密閉度とか推奨リッターとかを考えていったらキリが無いのですけど・・・
車のウーハーボックス程度ならばそんなに気を使わなくてもちゃんと鳴ります

と言う事で、ビッグホーンのどこにウーハーをつけるか苦悩した結果・・・

100108-01.jpg
このバゲージスペースに搭載する事に決定
タイヤスペースの出っ張りにウーハーボックスを載せて固定し、下の空間にアンプ類を詰め込む
で、内装にあわせてサイドを作り、高さはリアシートの背もたれから上に出ないようにすると決定
タイプはシールドボックス
さて、大工作業していきたいと思います

Continue reading

アンダーネオンキットを買ってきた

  • 2009年12月21日 23:04
  • CAR

今更って言う人も居るだろう、でもいいんだ、好きなんだ
と言う事で、新しいアンダーネオンを買いました
LEDじゃないです、ネオン管の方
アンダーLEDはイマイチ好きになれなくてね・・・ネオン管のボワッを光る感じが好きなのです

091221-01.jpg

ま、例のごとくオレなりにレビュー

Continue reading

液晶モニターのKW-M82Cが爆発した

  • 2009年12月20日 18:05
  • CAR | PC

ビッグホーンをいじってまして
先日買ったKW-M82Cを車載してたんですね・・・

Continue reading

PXA-H701・RUX-C701をいじってみた

  • 2009年12月15日 20:48
  • CAR

ALPINEから出ている5.1chサラウンドプロセッサーです
発売は2004年とあまり新しいとは言えないパーツだけど一線で活躍出来る子

091215-01.jpg

詳細に関しては
http://www.alpine.co.jp/alpine/products/visual/mmm/rux-c701.html
http://www.alpine.co.jp/alpine/products/visual/mmm/pxa-h701.html
こちらの公式を参照

オレはオレなりにレビュー

Continue reading

ISUZUのビッグホーンを改造

  • 2009年12月14日 20:00
  • CAR

友人に頼まれて車を改造する事になりました
オレの仕事は一体なんなんだ、と思いつつ改造していきたいと思います

091214-01.jpg
モノはISUZUビッグホーン、KH-UBS73GW
10年落ちの3000ディーゼル車なんだけど、やたら程度良いです
外装も綺麗だし、内装もこの手の車にしては綺麗
かつてカーテンつけてたようで、内装に数箇所ネジ跡がありますけどw

Continue reading

8インチTFTカラー液晶 KW-M82Cをいじってみた

  • 2009年11月26日 23:04
  • CAR | PC

最近はUSBバスパワーで動くサブモニターが結構いろんな種類が出てますよね
今回はソレではなく、普通の8インチ液晶モニターです
特徴としてはAV入力だけじゃなくRGB入力を持っている、と言うところ
パソコンに普通に繋いで使えるモノ

KW-M82C (8インチTFT液晶モニター)
KW-M82C (8インチTFT液晶モニター)

ググれば結構いじってる人もいるのでそちらも参考に
オレはオレなりにレビュー

Continue reading

オルターネータを大容量の物に交換

  • 2009年4月10日 12:48
  • CAR

うちのブログを見てくれてる人はご存知だとは思いますが
オレの車は電装品が多いです、光り物から車載パソコンまで、電気食いまくってます
でも車はコンセントのような安定して電気を供給してくれる物はありません・・・

そこでオルタネータの出番なんですが、オルタネータはエンジンの回転から電気を作ってくれる奴
自転車のライトとかについてる奴と原理的には一緒、むしろモーターと一緒
モーターは電気を消費して力(回転)に変換する、逆に力(回転)を電気に変換するのがコイツ

090410-01.JPG

こんな感じでエンジンルームにある丸っていうか、円筒形で中にコイルがある奴がソレ

で、本題
2000cc、GX110のマークIIには純正で80A出力のオルタネータがついてます
上のグレードになる2500cc、JZX110等には130Aとか大容量なオルタネータがついてるんですね
130Aオルタというとかなりの高出力、これ以上は滅多にお目にかかれないレベル
じゃあ、コレに交換すればいいじゃない
交換すれば電気いっぱいで心配なくなるじゃない!って事で友人をまた巻き込んで交換してみます

Continue reading

トランクの床板を取り急ぎ作りました

  • 2008年12月10日 17:46
  • CAR

このブログを見てくださってる皆さんはご存知の通り
オレの車のトランクの中は機械だらけで床板も無く配線だらけでした
そしてこれから冬になる!
トランクに物が積めないとスキーにも行けない!!

という事で取り急ぎ作りました

Continue reading

車載パソコンを車載する

  • 2008年9月 6日 17:15
  • CAR

なんか意味わからないタイトルになりましたけど、前回前々回で作った車載用PCと車載用モニターを組み込んでいきます

難しいとことか面倒な所はもうやっちゃってるので後は車に入れるだけー
配線して電気系統をやれば動くはず!!

Continue reading

車載パソコンのモニターを設置する

  • 2008年8月 8日 02:38
  • CAR

前回は車載パソコン二号機のパソコン部分を作っちゃいました
なので今回はモニターを車に設置して行きます

まぁ、モニター設置自体はそんなに難しくは無い
綺麗に完全埋め込みとかすると面倒だけどね・・・そこまではしないしね

それでは作っていきますかー

Continue reading

車載パソコンのケース(ベース?)を作る

  • 2008年8月 7日 21:18
  • CAR

はい、ココ最近TF7050-M2とAthlon X2で遊んでたわけですが、コレ実は車載PCにするつもりで作ってたパソコンなのです
なので省電力とかそういうのに気を使っていたわけですね

で、前回作った車載パソコンは箱型のケースを作っていた訳ですが
今回は趣向を変えて魅せる系統のケースというかベースを作ってみます

一応ドレスアップカーだと勘違いしてるのでね・・・

Continue reading

車のカップホルダーにLEDを埋め込んでみた

  • 2008年7月27日 23:44
  • CAR

まぁ、相変わらず光り物が好きなわけです
で、LEDとかも結構在庫があってなんに使おうかなぁとか考えていたんです
ある日何気なくオートバックスに行ってみたら透明っていうかクリアタイプなカップホルダーがワゴンで売られてたんです

「あ、コレにLED埋め込んだら綺麗かもな」

という事で埋め込んでみました
久しぶりのLED自作です・・・

Continue reading

車載パソコン向けソフトを発見した

  • 2008年6月29日 21:50
  • CAR

以前車載パソコンを作ったわけですが、実はもう売っちゃって積んでないんですね
でも、2号機を・・・なんて思って色々見てるわけなんですが面白いソフトを発見!

Continue reading

マークII、春のエアロ祭り

  • 2008年4月25日 00:32
  • CAR

春になりました!雪がなくなりました!!
車高も落としました!!

じゃあ次にやる事と言ったらエアロでしょう
という事で、エアロ組みました
フィッティングから全て自分でやってみようかと

モノはT&EのVertex製110系マークIIエアロ
本当は買うつもりじゃなかったんです・・・
ええ・・・衝動買いです・・・_| ̄|○

Continue reading

ローダウンサスに交換、シャコタンブギ

  • 2008年3月26日 15:58
  • CAR

GX115を買ってから純正車高で今まで過ごしてきたわけですが、やっとこさ足回りに手を入れました
青森はどうしても雪があるんで雪が降る前に車高を落とす気になれなかったのですよねー

で、純正のまま走ってたら今までローダウン車ばかり乗ってたせいか挙動がフワフワして怖い
高速で踏むと車が浮いてる感じがするしタイヤの接地感がなくなる
これは怖い、やっぱりローダウンは必要だ!
と自分に言い訳をしてサス購入

今回もショックは純正のままバネだけ変えました

080326-01.JPGのサムネール画像

モノはRS☆Rのローダウンサス、T152D
Ti2000と悩んだけど、こっちにしました
違いとしてはヘタりに関して、こっちは5万Km・5年保障、Ti2000は永久保障
オレはヘタったらまた新しいの組めるじゃない!その前にショックがイカれそうじゃない!って事でこっちに
安いしねww

さて、取り付けましょうか

Continue reading

車載パソコンが完成した

  • 2007年12月 1日 18:22
  • CAR

ここ暫く色々といじりまわして車載パソコンを作ってました
んで、それがやっとこさ実用出来るようになったのです

いやはや、簡単では無いですなぁ

Continue reading

オルタネータを探して三千里

  • 2007年11月26日 16:29
  • CAR

いやはや、GX115に乗り換えて色々やってるわけなんだけど電装品が増えてきたわけね
という事は消費電力量が増えるわけね?
車って電気が無いと火花が出ないからエンジン止まるわけね?
電気が無いと困るやん?

という事で大容量オルタネータを探してるわけですよ

Continue reading

映像の乱れるヘッドレストモニター貰ってきた

  • 2007年10月22日 00:32
  • CAR

先日車屋の友達のとこに行ったら

「お、いい所に!サス交換手伝ってくれ!」

なんだそりゃ('A`)
なぜか、VOXYのダウンサス交換を手伝わされてチェイサーのナビセッティングをやって来たわけです
そんだけ手伝えば何かギャラ貰わないとやってられん!!

と言うわけで”映像がたまに乱れるけどちゃんと写る”ヘッドレストモニタ、しかも片方のみを貰ってきました(笑)
まぁ、映像がたまに乱れるって事はケーブル不良だろうと
液晶パネル自体が死んでるなら常時乱れるはずだしね

さっそく状態確認!

Continue reading

LEDルームライトを自作してみる

  • 2007年7月31日 23:13
  • CAR

新しい車が来たので早速いじりますww

ルームライトってありますよね?頭の上に
ルームミラーのとこにあるのはマップライトです、そっちじゃなくドアを開けると点灯するルームライトです
まぁ、無い車もありますが・・・
オレの車にはあるので、それを改造してLED仕様にしてみようかと
市販品のLED電球もいっぱい売ってるんだけど、どうせだし作ってみたいなという事で工作!

070731-01.JPG

これが取り外したルームライト
透明の部分を内装はずしではずした後、中にあるネジを外すと取れますよ

Continue reading

ニューカーが来た!

  • 2007年7月30日 23:25
  • CAR

ついに手元にニューカーが到着!!

070730-01.JPG

次の車はGX115、マークII
またマークIIかよ!って話ですがね・・・

今までは2500ccのJZX系だったんだけど、次は2000ccのGXです
まぁ街乗りがメインですしね、2000ccで十分かなと

Continue reading

ウーハー売っちゃったので新しいの購入

  • 2007年6月 7日 07:22
  • CAR

今までSONYのアンプにORIONのMAX500Wウーハーを1発入れて鳴らしてたんだけど
先日カルディナ号に乗るKOPEちゃんに売っちゃったので新しいの購入

070607-01.JPG

もー、トランクの中いっぱいいっぱい
荷物積めませぬw

さて、細かく見ていきましょか

Continue reading

TViX M-4000Pを買ってきた

  • 2007年5月27日 23:10
  • CAR

はい、HDDプレーヤです

070527-01.JPG

今まで3000U→3100Uと使ってきて4000Pも買ってしまいました
しかもなんでCARカテゴリかと言うと車に積むからですww

Continue reading

アルミ買って来たよ

  • 2006年5月 5日 21:45
  • CAR

以前、国道を走行中に岩を踏んでアルミを割ってしまったので新しいアルミを購入!!

060505-01.JPG

早速組んでみましたよ
あ、ついでに夏仕様でエアロも組みました

Continue reading

TViX-M3000Uを買って来た

  • 2006年5月 4日 18:33
  • CAR

先日車載していたDVDのDivXプレイヤしまぱんに売っちゃったので車でPVが見れなくなったんです
じゃあ前々から欲しいなぁ~と思ってたけど買ってはいなかったHDDマルチメディアプレイヤを車載しようかという事で買って来ました

060504-01.JPG

ブツはTViX M-3000U
3.5インチHDDを中に入れて使う外付けHDDケーススタイルのマルチメディアプレイヤっすね
バックパネルとかその辺に関しては公式見てもらうとして、オレはオレなりにレビュー

Continue reading

スタッドレス購入!そしてエアロ取り外し

  • 2005年12月11日 15:37
  • CAR

青森は雪深くてスタッドレスがないと冬場は車動かせません・・・
なのでスタッドレス購入!!

ブリジストンのREVO1買いました、205/65/15を4本
ついでにスタッドレスをはくためのアルミも高校来の友人で車屋を経営してる友達から貰ってきた、114.3ピッチ
貰ってきたっていうか今まではいてたMZ-034本と鉄チンホイールを交換したんだけどね

051211-01.JPG

なんか・・・ガチンコで走ってる車みたいになっちゃった('A`)

Continue reading

国土交通省に一応連絡してました

  • 2005年11月16日 10:20
  • CAR

先日アルミが割れた件で国土交通省に実は連絡してました
上手くいくと損害賠償として割れたアルミ分を貰えるかもしれないという事でwwww
まぁ、諦めついてたし貰えないだろうな~って事を前提に今後の勉強のために

Continue reading

アルミ蛾物故割れた

  • 2005年11月 5日 15:08
  • CAR

先日、青森市内から弘前に向かう途中の国道を走行中前方に何か動く(転がる)物発見
「なんだ?あれ」と思いつつ良く見るとデカい石(岩?)
やべぇ!と思ってかわしたが・・・かわしきれずタイヤで踏んでしまいました・・・

その結果

051105-01.JPG

アルミが割れました('A`)

Continue reading

自作液晶、使用目的発見

  • 2005年10月23日 02:56
  • CAR

先日作った自作液晶、何に使おうかと思ってたけど使い道を発見
さっそく取り付けてみましたですよ

Continue reading

車好きらしく車載せておく

  • 2005年10月 7日 07:16
  • CAR

以前数回「どんな車乗ってんだ?」って聞かれたことがあるので写真を載せておく
自分用のアルバムとか決してそういう意味合いの物ではないwwww

車種はJZX100-GE、グランデFour

Continue reading

車載ナビ取り付け完了

  • 2005年10月 7日 06:34
  • CAR

先日買ったナビを取り付けましたよ
苦労した点と言えば・・・車速パルスを取り出す場所かな('A`)

Continue reading

ETCユニット購入

  • 2005年10月 5日 15:13
  • CAR

実はETCユニットも買いましたwwwww

SN310042.JPG


carrozzeriaのND-ETC1、現行がETC4だからかなり前の型っすね
でもちゃんと機能するし問題ナス

けどナビと接続するためのケーブルがまだ来てないので中途半端('A`)

DVDナビ購入

  • 2005年10月 5日 15:05
  • CAR

AVIC-D9500のナビ部分のみ購入(実質D9000と同等、D9500はモニタとのセット品)

今時の主流はHDDナビなんですけどね・・・
実際ナビあっても見ないと思うし、遊び道具にするだけなんでDVDで十分かな?と

SN310040.JPG


配線方法とか分かったのでコレから取り付けてきます・・・

Continue reading

Index of all entries

Home> CARアーカイブ

検索
購読

Return to page top