家新築工事 上モノ編 その8
- 2006年4月19日 22:36
- house
今日はあまりの眠さに工事が煩かろうとなんだろうと昼まで寝てました
思いのほかこれはこういうものだ!って思い込めば工事の騒音も川のせせらぎのように・・・
きこえねぇよ!!!
今日もイライラして目が覚めました^^
という事で、昼まで寝てたらいつの間にか
屋根に何かシートが貼られてました
・・・これが防湿シートなのかな?
そして
電気工事の方々も登場
しかし床板が無いために作業も進まず、床板が貼られた後にまたやるそうで・・・
んで、どこからともなく「ブゴー!」っていうガスバーナーのような音
音の出所はどこだ!!と探してみると
うひょー!マジバーナーだったwwwww
これで土間コンを乾かしてます、なんで乾かすのかな~と思っていると
なにやら黒い棒のようなものを・・・
床づか~!
なるほど、下をボンドで固定するためにコンクリを乾かしてたのか
しかし今日は床づかも途中で終了、明日は設備屋さんも来て水道工事とかやるらしいっす
- Newer: 家新築工事 上モノ編 その9
- Older: 家新築工事 上モノ編 その7
トラックバック:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.acrossnetwork.com/~erublo/mt/mt-tb.cgi/182
- Listed below are links to weblogs that reference
- 家新築工事 上モノ編 その8 from eru::blog
屋根のはアスファルトルーフィングっつーもんだ
トタソの熱膨張とかで隙間から雨水が浸入したり
内部結露で出た水なんかを軒先まで流して
雨漏りしなく(しにくく)する為の物ニダ
ついでに合板とトタソの間にあることで雨音を多少弱める効果もあるニダ(気休め程度)
ほう!!
分かった事は今日の雨でも雨漏りはしていなかったという事だ!
てか本当は今日やるつもりだったけど雨だったから延期したのかな
今日はすごい雨だったしな・・・('A`)