Home> garden > 庭に青々とした芝生を敷き詰めるプロジェクト
庭に青々とした芝生を敷き詰めるプロジェクト
- 2008年4月29日 23:23
- garden
うちの庭には畑ゾーンと芝生ゾーン、バーベキューゾーンとあります
畑はすでにそれなりの戦果を上げております
バーベキューゾーンも見事な戦果を上げてくれています
しかし、まだ!!芝生ゾーンがなんの戦果も上げていない!!
コレは由々しき事態だ!!
まぁ、今まで芝生植えずに放置してたからなんですけどね
なんの芝がいいかとか、土をどう作ればいいかとか調べまくっていたわけです
そろそろ、分かってきたし植えるか!!って事で芝生を種から生成していってみます
いきなりなんですが、すでに土に肥料を混ぜてますww
ココに行き着くまで実はすでに4日戦ってます、主に親父が
うちの庭は元々家が建っていた場所という事もあり、元家の残骸が結構残ってます
石とか舗装コンクリの残骸とか
さらに庭の歩くところには砂利を敷き詰めてることもあり、結構石が混ざっちゃってます
芝生にはこういう石があまりよろしくない!という事が分かっていたので砂利除去してます
まぁ、寝転んだ時に痛打する可能性もあるしね
除去する際はザル?っていうか網の上に土をスコップで乗せてガラガラーとやって石を残す方式
それを4日間ずーっと繰り返していたようです
お父さん!お疲れ様!
そして、この写真の状態に行き着くわけですが
黒っぽい土は肥料、畑に使った肥料の残りなのか微妙に量が少ない・・・
んでこれを・・・
家族総出で均していきます
トンボなんてハイテクアイテムは無いので、スコップで散らしつつ均してます・・・
最終的に余ってる木でトンボ作りましたけどww
このとき、あんまり土を固めない方がいいみたい
芝生の種って軽いので根を出した時に土が固いと種が上に上がってしまうというわけ
散らしつつあまり踏み固めないように作業を進め・・・
綺麗に広げることに成功!!
なんか砂場みたいになってるな・・・
そして今回使う種、西洋芝の野芝です
青森はどうしても寒いという事で高麗芝より野芝の方が適してるみたい
高麗芝は確かに細かいから綺麗になるらしいけど、寒さに弱くて緑になるのが遅いしどうしてもブラウンパッチが出来るらしい
そこでうちでは野芝をチョイス
しかも寒さに強いカナダ産の野芝を植えます
よくホームセンターとかでパネル式の芝売ってますけど、アレやると雑草も一緒に来るので大変らしいですよ
まぁ、種からやるのも失敗が多いみたいだけど・・・
ちなみに芽を早く出すために種を一晩水につけておきました
こうすると芽が出るの早いらしい、一刻も早く芝生がみたかったものでつい・・・
種を撒いたところ、こんな密度で撒いてみました
ちょっと多いかなー?ってくらい
1坪あたり40gの種が目安らしい、うちは30坪に植えたので1200gの種を使用
しかし撒く時にムラがあったようで、後からちょいと追加しましたww
家族で撒いてたんだけどオレがどうも、撒く量少なかったようでムラになったのです・・・
さぁ、これであと3週間もすれば青々とした芝生が出来上がるはず!!
夏はココに寝転がって日向ぼっこも出来るはず!!
枯れなければね・・・
そして、芝生植えも終わり空を見上げると・・・
- Newer: 結婚式終わりました
- Older: マークII、春のエアロ祭り
トラックバック:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.acrossnetwork.com/~erublo/mt/mt-tb.cgi/345
- Listed below are links to weblogs that reference
- 庭に青々とした芝生を敷き詰めるプロジェクト from eru::blog
コメント:0