Home> DIY > 事務所のトイレの壁紙を張り替えてみよう その4
事務所のトイレの壁紙を張り替えてみよう その4
- 2006年7月 1日 23:56
- DIY
さて、いい加減壁紙を貼らないとって事で貼ります><
と思ったのが夜で暗いんです・・・
そして電気も外してしまったんです・・・
こういう穴に蛍光灯が1本両方の部屋に飛び出して照らしてたんですね
これはかっこ悪すぎる!!という事でまたもDIY
天井裏に上がり配線を探す、まぁトイレに入って行ってる線を探すだけなのでそんなに難しくは無い・・・
間違えて電源が入ってたらブレーカー落ちてしまうのでちゃんとビニールテープで絶縁
とりあえず片方のトイレに配線を落とします、んで新しい線を今落としたところに落とし
もう一方の部屋の中に線の反対側を落とします
ようは今までの線を器具を中継して分配してるんですね
電球が並列で繋がってる感じを想像してくだされ
んでその作業が終わって電気をつけた後はと言うと・・・
これが中継してる器具、中に線を固定する部分が2箇所(交流2回路)あるのでそこに2本繋いでます
その反対側をこの器具に接続
電球を入れてスイッチを入れたところちゃんと点灯しましたよ
ちなみにこういう電気工事は免許が必要だった気がします
勝手にこういう工事をやると火災の原因になったりするのでちゃんと電気屋さんにお願いして工事してもらってくださいね
オレはちゃんとした専門家の監修の下で工事しました><
さて、これで明るくなったところで壁紙を施工
おかんが壁紙に糊をつけて、オレが貼るっていう作業です
糊のついた壁紙を壁にあてて、ハケで空気を抜いて端っこをカッターで切って・・・
あ、もしもこれからやろうとしてる人がいたらポイントがあります
カッターの刃はケチらないほうがいいです
糊のついた壁紙を切ってると刃がすぐにダメになります、そこでまだ切れると思って切ってると壁紙を破いてしまう原因になるんですよ
切る度にパキンと折った方が確実です、刃をケチって破いてたら目も当てられないのでね・・・
刃なんて100円ショップでも売ってるんですからケチらずに行きましょー
ということで、作業を続けて・・・(写真を撮り忘れた)
こんな感じに貼ってみました
上の出っ張ってるのは木が中にあるんです、この木が取る事も出来ず汚かったので壁紙で包んじゃいましたwwww
なんか造形みたいで綺麗かも~
さて、あとはこのトイレに便器を入れたら終わりか・・・
次は事務所の台所にも壁紙を貼らないとな・・・('A`)
- Newer: 2006年第三期アニメ
- Older: 家新築工事 仕上げ編 その2
トラックバック:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.acrossnetwork.com/~erublo/mt/mt-tb.cgi/254
- Listed below are links to weblogs that reference
- 事務所のトイレの壁紙を張り替えてみよう その4 from eru::blog
コメント:0