家新築工事 基礎編 その16
- 2005年12月10日 23:42
- house
本日も埋め戻しデー、しかも今日は天候超最悪で激吹雪です・・・
本来ではあれば埋め戻しは1日で終わるはずだったんだけど結局2日かかってます
しかも今日やった場所、固め終わってもいない感じ
今日もこんな風に砂を入れていってます
でもね、砂を入れるときにポンプで中に溜まってる水を出してるんだけど
こんな風に水が残った状態で砂入れちゃってるのね
だから所々で
こういう風に上がるとぐにゅーって下に沈むんです
これっていいの?しかもそこに立ってて暫くすると水が出てくるんだよね・・・
まぁ、この上にこれから砂利を入れて土間シート入れてワイヤーメッシュ入れて土間CONだからいいのかもしれないけどさ・・・
あと、工事に来てる人が「ああ、いいだろ別にやっちゃえやっちゃえ」的な事を言って作業するのやめて欲しいですwwww
基礎の周りにある断熱材のウレタンもバキバキに割ってるしさ
どないやねんとwwwww
で、その後電気屋さんも工事に来ました
基礎に入れたスリーブから引き込みのための・・・スリーブでいいのかな?
それを入れに
--追記
コメントにもあるけど今回入れたのは「波付硬質ポリエチレン管」(通称FEP管)って言うんだって~
--追記ここまで
こんな風に断熱材に穴を開けて、入れてたスリーブへの道を作ってます
大きめに開けて後から発砲ウレタンで塞ぐんだって
水道屋、ここにパイプ通しただけでウレタンとか入れてなかったけどいいのかね?
そこにスリーブを入れたところ、かっこいいwwww
いっぱい配線通しまくりですね!!
そして、配電盤が置かれる壁のとこに出るように固定して砂をかけていきました
これで外からこれに配線と通すだけで室内に電気の線を引き込めるわけですね
月曜はまだ埋め戻しか、砂利入れになるかと~
ちなみに本来では今日土間CONで終わりだったんだけど延長モードに入りましたwwww
- Newer: スタッドレス購入!そしてエアロ取り外し
- Older: 家新築工事 基礎編 その15
トラックバック:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.acrossnetwork.com/~erublo/mt/mt-tb.cgi/125
- Listed below are links to weblogs that reference
- 家新築工事 基礎編 その16 from eru::blog
スリーブは基礎に入れた管の事。
今回配管したのは「波付硬質ポリエチレン管」(通称FEP管)と呼ばれる物だす。