Home> movie > 深浦-鰺ヶ沢を走ってみた Part.3をアップしました
深浦-鰺ヶ沢を走ってみた Part.3をアップしました
- 2008年12月 3日 23:02
- movie
これにて深浦-鰺ヶ沢間の車載動画は終了
所要時間は約50分でした
まさか途中で雨が降ってくるとは・・・予想外
さぁて、次はどの動画を編集するかな・・・
- Newer: トランクの床板を取り急ぎ作りました
- Older: 深浦-鰺ヶ沢を走ってみた Part.2をアップしました
トラックバック:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.acrossnetwork.com/~erublo/mt/mt-tb.cgi/367
- Listed below are links to weblogs that reference
- 深浦-鰺ヶ沢を走ってみた Part.3をアップしました from eru::blog
毎度動画編集ご苦労様です。
ところで撮影は例のワイコンレンズ付けての撮影ですか?
自分もSD画質のDVで撮影してみましたが、車内の半分
センターコンソール付近までしか入らないので・・・
だとすると2倍近い画角があるんじゃ無いかと思って。
いやね、50mmの画角だと気持ち悪いんですよ。
突然画面に車現れたり、人現れたりして。彼方の様に
端から端まで見えてると実車に近くて自然なんですよね。
50mmって実際の目に近い画角なのですがねぇ・・・
1.4倍程度のワイコン購入考えてますがね。本体もHD化
したいのですが・・・
です、前作ったエセワイコンレンズをくっつけて撮ってますよ
でもオレはカメラの知識は皆無で○mmとか言われてもちんぷんかんぷんで・・・
作ったワイコンも他の人が作ってるのを参考にして
凹レンズなら確かに周辺の光を収束してくれるから画角広がるなー
って感じで作ってますし
なので何mm相当になってるのかとかそういうのは分からないんです・・・
分かるのは「あ、広く撮れる様になった」「四隅が滲むなぁ」って程度で・・・
>でもオレはカメラの知識は皆無で○mmとか言われてもちんぷんかんぷんで・・・
まぁね。そこまでの興味無いと分からないし、知らないモノですよ。
ですがこの50ミリと言うのは『標準レンズ』って言うのだそうです。
これより値が小さいと広角ってわけで。
とは言え、実際幾つかなんて分かりませんよね。
ところで、今回車載を紹介したビデオを見て思ったのですが、助手席に
人座れますか??私と比べればエラク低い位置にあるので・・・
大体エアバックが作動可能な時点で相当低いですね。
私の場合は、脚が当たらない様に上げてあるので、自分のような
身長でも(およそ170cm)でも自然に乗り降りできますが、
150cm台の女の子では前が見えず無理そうです。
21.5インチ・フルHD のモニターに来夏交換予定ですが、そうなると
乗車時は常時傾斜させて置かないといけませんので、考えどころです。
普通に乗り降り出来ますよ、奥さんが乗ったり友達が乗ったりしますし
配線とかあるんで気を使うとは言ってたけど普通に乗れますよ
オレもココまで大きくなくていいんだけど、車載パソコンのためにモニター買うのもなぁって感じで
基本的には余ってるパーツで遊んでみたって程度の物なので
>配線とかあるんで気を使うとは言ってたけど普通に乗れますよ
自分は気を遣わせたくないので、全て内装の中とカーペットの下を
通して、配線してます。「気を遣うと乗りたくないと思う」との考えから。
貴方の動画見た時「なんでそんな太いんだ?」と思いましたよ。
こう云うモニター付けてる以上車内見られますから、美しくありたい。
エアバック効かないので、悩み所ではあります。小さくても見やすい
モニターが欲しい。