Home> radio > マイクライン自作、やっぱキャノンコネクタでしょ
マイクライン自作、やっぱキャノンコネクタでしょ
- 2006年3月20日 15:04
- radio
ミキサーが来たのでラインをちょこちょこと作ってますよ
本当は気合入れて一気に全部作ればいいんだろうけどなんか気力が沸かなくてね
とりあえずマイクラインをキャノン→フォーンのケーブルが数本あるのでそれをキャノン→キャノンにしようかと
オレはキャノンコネクタって言ってるけど正式名称はXLR端子って言うらしいです
3本のケーブルを使ってノイズ低減させれるコネクタ、でいいのかな?wwww
まぁバランス式ってやつです、ホット・コールド・グランドで色々やってるわけですよ
それに対してフォーンはアンバランス式、ノイズにちょいと弱い子
将来的にコンデンサマイクを使うとなってもファンタム電源を入れるにはキャノンコネクタじゃないとマズいので作っちゃいました
まず、フォーン側をぶった切って中の配線を出します
周りにある銅色のがグランド、うちの場合は白をコールド・赤をホットっていう基本的な配線に
左がホット、右がグランド、下がコールド
ちょいちょいとハンダ付けしていきます、ココでちゃんとやらないと接触不良の原因になったりするので念入りに・・・
と、ちょっと引っ張ってみたら力入れすぎて引きちぎったりと意味不明な事しちゃったりorz
最後にカバーをかけて終了
うちに転がってたのを適当に使ったので汚いっすねwwww
試しに繋いでみたけど問題無し、こだわるならケーブルのメーカとかにこだわればいいんだけどね
オレにはそこまで音の差を聞き取れるだけの耳がありませぬ(´・ω・`)
とりあえずNEUTRIKのコネクタ買って来るまでこのままにしておこう・・・
- Newer: Intel製82559チップ搭載NIC到着
- Older: 怪しげな肩乗せスピーカー、U-BEAT
トラックバック:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.acrossnetwork.com/~erublo/mt/mt-tb.cgi/161
- Listed below are links to weblogs that reference
- マイクライン自作、やっぱキャノンコネクタでしょ from eru::blog
コメント:0
コメントする前にサインインすることもできます。